地域一番の中古車販売店を創造するブログ「ネット集客増強研究会」

車屋の店長の仕事

2015.09.03

[`evernote` not found]
GREE にシェア

車屋の店長の仕事こんにちは、
中古車販売店の売り上げアップの組織
集客増強研究会の大平です。

えーとですね。たまに次のような話というか愚痴
みたいな事聞くことがありますね。

店長が育たない
店長が動かない
まあ言い方は違うかもしれないですが
同じような不平、不満を店長に対して持っている
車屋の経営者の方、結構いるかもしれないですね。

まあそういう僕も今は単にオーナーとして存在する
だけで経営はまかせっきりですから現経営陣に
不満がないと言ったらウソになりますけどね。

ただ経営者(役員)と労使で言うところの使にあたる
店長ではちょっと意味合いが違ってくると
思うんです。

僕の考えでは経営者の仕事というのはまず
第一に考えることが仕事であり、社員はそれを
実行することが仕事というように考えています。

もちろんこれがひとつの側面でしかないのは
わかっていますが、こういった見方も出来るのは
たぶん違ってはいないと思います。

で、最初に戻って店長が育たない、或いは
店長に不満がある経営者の場合
経営者自身が店長の仕事を明確化してない
ケースがほとんどだとおもうんですね。

ほとんどのお店では店長というとある程度の
勤務年数があって営業がうまい人、売れる人を
店長にするわけですよね。

まあ逆に全く売れない人を店長にするわけには
いかないんでそれはそれで当たり前だとは思います。

ただ店長と一般営業職の違いは店舗全体の営業数字が
上がるような施策を取るのが店長であり、一般営業職に
要求されるものと違うと思うんです。

ここで問題が起きるわけですね。
営業がうまい人が店長となるわけですけど
店舗全体の営業数字を上げるということは
一個人としての営業力とは全く異なる能力が
要求されるわけです。

このギャップが経営側が店長に不満を持つ原因で
ある事が多く、店長側はなぜ不満を持たれなければ
いけないのか?理解できないわけですね。

つまりはこの問題の根源にあるのは経営側が
店長の仕事とは何をするのか?それを明確化し
ファイル化していないことによるすれ違いである
ケースが大半ですね。

経営側は店長なんだから店全体を見ろ
だけど店長側は店全体を見ろと言われても
何をどう見るのか?わからないわけです。

実は経営側もわかってないケースがかなりありますよね
勤務年数もそこそこあるし、売るのもうまいから
店長にした。こういった理由で安易に店長にした
ケースですね。

だから店長に任せても会社がきちんと回る
体制を作ろうと思ったら明確に店長の仕事を
定義づける必要があるということですね。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

無料メルマガ配信中
中古車販売店の売上が飛躍的に伸びる門外不出のノウハウを公開中
中古車が売れなくて困っている経営者へ  中古車の在庫を30%減らし、売上を150%にする方法

アーカイブ

カテゴリー